SSブログ
パイプオルガン講座 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2012パイプオルガン入門講座 [パイプオルガン講座]

今年も岐阜県白川町で開催された「パイプオルガン入門講座」に生徒さん6名と一緒に行ってきました。今年のメンバーは昨年と全員同じです。

会場に着いたら地元の小学一年生Kちゃんが一人で参加と伺ったので、一緒に行動する事になり、更に一人増えました。

開講式の後は早速オルガンやクラヴィコードの説明を受けました。

P7140023.jpg

この美しい緑色のオルガンがピストイアホールにあるオルガンです。

P7140026.jpg

こちらもなかなかお目にかかれない楽器「クラヴィコード」です。みな昨年も弾いたはずなのですが感覚を取り戻すのに四苦八苦しました。

午後からは3つのクラスに分かれてレッスンを受けました。私たちはグロリアホールにある大きなオルガンです。

P7140038.jpg

しっかりレッスンを受けて、終わった後も各自練習ができるようになっているのでオルガンやクラヴィコードを練習し、会場を出たのは17時過ぎ。みんなとても頑張りました。

宿泊は今年もクオーレふれあいの里にあるコテージです。

こちらの施設は子供たちに大好評!一日目の夜は手巻き寿司を作ってお腹いっぱい食べました。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コテージの予約 [パイプオルガン講座]

P7160004.jpgP7160008.jpg年賀状の整理をしていたら、クオーレふれあいの里からの年賀状が目にとまりました。

クオーレふれあいの里は毎年生徒さん達と「白川町パイプオルガン入門講座」に参加する際にコテージを利用しています。パイプオルガン入門講座の会場から車で10分ほどと便利が良いですし、 何よりもコテージですから生徒さん達が騒ごうが暴れようが誰にも迷惑を掛けません。

ところが、このコテージは人気が高くてなかなか思うように予約が取れません。

「そ~いえば、半年前から予約できるんだった」と先ほど電話してみたら見事に予約が取れました。コテージ10名用新築タイプ、あ~良かった[揺れるハート] 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行ってきました [パイプオルガン講座]

今年も岐阜県白川町で開催された「パイプオルガン入門講座」に生徒さんたちと参加して来ました。

昨年まで行っていた生徒さんたちは高校受験やら大学受験やらの準備で塾の都合が付けられず、今年は若返った新メンバー!小4年生3名、小5年生2名、途中から地元の小6年生1名も加わって楽しい3日間になりました。P7160004.jpg
グロリアホールのオルガンです。
P7170050.jpg
P7180068.jpg
ピストイアホールのオルガンです。
P7160008.jpg
コテージの近くで川遊びも楽しみました。
P7160026.jpg
カレーも作りました(なぜかゴーグル持参)
P7170065.jpg
お約束の花火です。
P7180081.jpg
最終日には修了証も頂いて、とても楽しい3日間でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行って来ました(その4) [パイプオルガン講座]

発表会と閉講式が終わってから、受講生同士や先生方と記念撮影やら名残を惜しんでおしゃべりのひとときを過ごしました。

P7190199.JPG

私と生徒さん達、そして昨年もご一緒した中学生の受講生の方々です。講師の先生方、大人の受講生の方々とも全員で記念撮影をさせて頂きました。

今回で4回受講させて頂きましたが、回を重ねる毎にオルガンの難しさと楽しみが深まります。

オルガンはストップによって音色を変える事ができますが、大きなフレーズの変わり目等ある程度区切りになる部分でしかできません。音の強弱は付けられませんからクレシェンドもディミニュエンド も、アクセントも音の長さで表現する事になり、更に低音になるに従って音が鳴るのに時間がかかるので、低い音は鳴るのを待つ必要があります。とても制約の多い楽器ですがこの制約もアーティキュレートの工夫によってかなり克服が出来ます。

ところが、このアーティキュレートが大変で(笑)楽譜を縦と横にきちんと理解し、自分がどう演奏したいのかしっかりとイメージを持っていなければ効果が出ないのです。

講師の先生が「オルガン(特に白川町のオルガン)を弾くと、まるで丸裸で人前に出るくらい自分の全てがあらわになってしまう」と仰っていましたが、本当にその通り、、、オルガンが「あなたはこのフレーズをどう弾きたいの?」「あなたはちゃんと自分の音を聴いていますか?」と問いかけて来ます。(今回初めてオルガンの声を聞いた気がします)

まぁ、不慣れな楽器がそう簡単に上手く弾ける訳もないのですが、、、それにしても、面白いです。

受講生の立場としては、参加人数が少ない方がゆったりと受講できるので良いのですが(笑)音楽に携わる者としては、このような機会に是非素晴らしい体験をされる事をお勧めいたします。

末筆ですが、白川町の皆様、講師の先生方、受講生の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年も必ず受講します!!(もっと勉強するぞ~~~!!!)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行って来ました (その3) [パイプオルガン講座]

最終日に行われた発表会の動画です。

初参加Aちゃん(中2)の演奏J.S.バッハ「メヌエット」です、初めてのオルガンに四苦八苦した彼女ですが、美しい音で演奏できました。



ほとんど練習しないで参加したT君(中3)J.Sバッハ「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」です。これでもピアノでならショパンの小曲くらい時間をかけて練習したら弾けるのですが、準備不足の不安感とオルガンの難しさで緊張してしまいました。

 

 4回目の参加の◯ちゃんの演奏です。オルガンが大好きで将来は名古屋松坂屋南館のオルガン奏者になりたいそうです。
曲はJ.トラヴァース「コルネット・ヴォランタリー」


2回目の参加Mちゃん(中2)の演奏です。彼女の強い希望でJ.Sバッハ平均率第1巻21番のプレリュードとフーガを演奏しました。
この曲は本来チェンバロに相応しい曲で、特にプレリュードはオルガンで演奏するにはテンポが速すぎてオルガンを鳴らしきれません。講師の先生方がいろいろ工夫してご指導して下さり、演奏する事が出来ました。オルガンの和音の響きの美しさ!彼女は他では得られない素晴らしい体験をする事が出来ました。


 私の演奏です。今回の無謀な選曲B.パスクィーニ「パストラーレ」本当に苦労しました(汗)
あまりのヤバさに◯ちゃんが「先生の方がヤバいもんね」とオルガンの練習時間を譲ってくれた事もありました。
本番ではMちゃんがアシストをしてくれました、途中ストップが中途半端になってしまって変な音が鳴りますがMちゃんが冷静に対処してくれてすぐにちゃんと鳴り始めました。講師の先生方にも「あの冷静な行動はそうそう出来る事ではない」とお褒めを頂き、彼女の成長が嬉しくて仕方ありません。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行って来ました(その2) [パイプオルガン講座]

私たちはこの講座の期間中同じ白川町にあるクオーレふれあいの里にあるコテージに宿泊しました。
F1000694.jpg

ここなら子ども達がどれだけ騒いでも誰にも迷惑をかけません(笑)でも、食事は自分達で作らなければならないので朝9時から夕方4時まで講座の会場に居る私たちには時間的に無理があります。
今回は夫が同行して、コテージのチェックイン、荷物の運び込み、買い出し、食事の支度、コテージの片付けを担当してくれました。

でも、全ての食事の支度を大人がやったのでは面白くありませんから、子ども達にもカレー作りをやってもらいました。
F1000695.jpgF1000696.jpg
Aちゃんは普段から家で食事のお手伝いをしている(Aちゃんのお母様曰く「彼女が作ってくれている」)ので、手際がとても良いのですが他の3名はかなり危なっかしい手つきです(笑)ジャガイモは皮を剥いたら随分小さくなりました、人参はやけに大きく存在感たっぷり!キャベツの千切りは七夕の短冊みたい(爆笑!)
しかし、自分達で料理したカレーは格別の味だったらしく、大きなお鍋にたっぷり作ったカレーは残らず子ども達のお腹に入りました。

夜はお楽しみの花火!
P7180178.JPGP7180174.JPG
夫も楽しそう(苦笑)私たち夫婦は結婚が遅かったので子どもがありません、こうやって生徒さん達と過ごすひと時は夫にとっても幸せな時間です。

夜更かしして騒いだらしく、講座の最中に居眠りしてしまった◯ちゃんです。
P7180169.JPG
何年か前に◯ちゃんは夏休みの思い出の絵に「パイプオルガン入門講座に行って来ました」と川遊びの絵を描いて学校に提出した前科の持ち主です、今年絵を描かせたら何の絵を描くのでしょう?

コテージで3日間生活を一緒にすると、ピアノのレッスンだけでは知る事の出来ない子ども達のいろんな面を見る事が出来ます。
これも、私にとってはパイプオルガン入門講座のもう一つの楽しみです。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行って来ました (その1) [パイプオルガン講座]

今年も7月17~19日に岐阜県白川町で開催されたパイプオルガン入門講座に生徒さん達と参加してきました。

例年30名くらいの参加者があるこの講座ですが、何故か今年は参加者が15名くらいで少し寂しかったです。でも、参加する立場の私たちにとってはゆったりとレッスンが受けられて、なんとも贅沢な三日間になりました。

初日は一年ぶりに再会したオルガンに、私を含め生徒さん達も最初は戸惑ってしまい思う様な音が出せません。

特にAちゃん(中2)は「レガートに弾こうとすれば音が重なってしまうし、重ならない様にしようと思うとレガートに出来ない」と大苦戦の様子でした。

P7170167.JPG

講師演奏に聴き入る子供達。

P7180168.JPG

受講の様子。

P7180172.JPG

ピストイアホールにある美しいお茶色のオルガンです。

今回は私も含め、生徒さん達もそれぞれに難しい課題曲にチャレンジしました。勘を取り戻すだけでも四苦八苦なのに、いったいどうなることやら?(特に私)と思いましたが、講師の先生方の温かいご指導でメキメキと(特に子供達)上達することができました。

 

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座 [パイプオルガン講座]

今年もパイプオルガン入門講座の日程が近くなってきました。

毎年岐阜県白川町で開催されるパイプオルガン入門講座、今回は私、小学校教諭のYさん、中学3年のT君、中学2年のAちゃんMちゃん、小学6年の○ちゃんの6名で参加します。

主催者側でいつも宿を斡旋してくれますが、他の受講者の方で宿泊される方は大人の方ばかりなので子供達が騒いでご迷惑をかけてしまいます。

そこで3年前から白川町にあるキャンプ場、クオーレふれあいの里のコテージを利用しています。ところが、このコテージがなかなか人気があって(笑)今年も随分早い段階で予約の電話を入れたのですが既にいっぱい!仕方がないのでキャンセル待ちをお願いしていたところ、やっと昨日空きが出て無事にコテージに泊まれる事になりました。

さて、今年はどんな成長を子供達は見せてくれるでしょうか?楽しみです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

パイプオルガン入門講座に行ってきました(一日目講座後) [パイプオルガン講座]

一日目の講座終了後、一時間位クラヴィコードやオルガンで自主練習をしてから会場近くのマーケットで夕ご飯の買い出しをしました。メニューは焼き肉!ところが子ども達が欲しがる食材はキャベツ、椎茸、もやし、ナスと野菜ばかり(笑)なぜか今回のメンバーは食の細い子ばかりなのです。。
それに、子ども達の心はもう川で遊ぶ事でいっぱい!ところが、なかなか明けない梅雨のおかげで川は濁流!遊ぶどころではありません。
仕方ないのでキャンプ場内の小川(水深20センチくらいの人工的な小川です)で遊ばせる事にしました、子ども達は早速水着に着替えて水中メガネやら水鉄砲やらを持って出動しました。
浅い川なので泳ぐ訳にも行かず、子ども達の遊びは水かけ合戦、男の子チームVS女の子チームの戦いと言うよりは男の子チームが執拗に女の子チームに水をかけ、女の子チームは激怒(笑)
プンプンに怒っている女の子チームをなだめるために私はある作戦を入れ知恵しましたが、これが後でとんでもない事になっちゃいました。

川から戻って、お風呂に順番に入って、楽しい夕食!

お腹がいっぱいになったらお次は花火!
P7180038.jpgP7180041.jpg

そして、夜のお勉強タイム…のはずなんですが、、、

◯ちゃんもMちゃんもソワソワしています。そ〜なんです、川で男の子チームに水をかけられた仕返しに彼らが寝ている間に顔にマジックで落書きを企んでいるのです(笑)◯ちゃんは何度も何度も「先生、本当にマジックで書いていいの?」と私に聞きに来ますから、男の子チームには作戦バレバレです。
女の子チームは仲良く落書きのデザインを考えたり、T君は油性マジックで、☆君には水性マジックでとか、夜遅くまで起きているのは大変だから早起きしようとか…
P7180043.jpg

そして、翌朝…

子供達が騒がしくて目を覚ますと、まだ夜も明け切らない朝の5時前[がく~(落胆した顔)]
T君と☆君の顔には立派な落書きがされていました(大笑)
P7190049.jpgP7190057.jpg

早起きのおかげでコテージを引き上げる準備の時間は充分に余裕を持って取れましたが、全員寝不足で2日目の講座に出発です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 パイプオルガン講座 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。